昭和43年3月創業
鈴木千昭とかつ代の二人で
小坂井町大字伊奈字南山新田にて創業。
慣れない会社経営で苦労も多いが、
好きな印刷で独立ができたことがとても嬉しかった。 |
 |
|
昭和44年
夢の印刷機ハイデルベルグKORD導入。
思えばこの機械が欲しいがために始めた会社だった。 |
|
|
|
 |
|
昭和51年
小坂井町宿の新工場に移転。
これでもっと大型の機械が入れられると思った。 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和57年
ハイデルベルグSOR導入。
この機械の生産性にはビックリ!
これからもハイデル一筋と心に決める。
昭和60年
ハイデルベルグSORDZ導入。
当社初の多色印刷機(2色機)。
同時2色刷りに感動。 |
|
|
|
 |
|
平成3年3月
豊橋市下五井町の新工場(300坪)に移転。
これでどんな事でもできると思ったが、その考えはあまかった。 |
|
|
|
|
|
 |
|
平成2年10月
ハイデルベルグSOR-SZ導入。
初めての菊全判機。
平成4年10月
ハイデルベルグスピードマスター102-ZP導入。
初めての両面機。やっぱり両面刷りはすごい! |
|
|
|
|
|
平成6年10月
ハイデルベルグMOV導入。
菊半裁判とはいえ当社初の4色印刷機。
夢のまた夢の機械がまた入った。
カラー印刷のすばらしさに感動。
|
|
|
|
 |
|
平成14年2月
ハイデルベルグスピードマスターSM52-4導入。
東三河初の小型菊4裁判4色機。
小回りがきく素晴らしい機械だった。
平成15年2月
ハイデルベルグCTPシステム導入。
いよいよ当社もデジタル化が始まる。
印刷品質にも貢献! |
|
|
|
 |
|
平成16年7月
度重なる設備導入により工場スペースが限界となり、工場を増築。
|
|
|
|
 |
|
平成16年3月
ハイデルベルグスピードマスターSM74-4導入。
毎時15,000枚のスピードにまたまた感動。
平成18年3月
ハイデルベルグスピードマスターSM102-4P導入。
初めての菊全判4色機。これで文句無し!
納得納得。 |
|
印刷の新たな方向性を切り開き、永続できる企業作りを目指します。 |